「とりあえず、めんどい」のブログ。それだけ。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日行われた、「CIRRING winter festival '09(主催:saekiさん)」にネタ譜面枠で投稿した
「SNOW PROMISE(作曲:D4Uさん)」についての制作の小話(と言う名の長話)でも書くことにする。
大まかにいえば「クリスマス」をテーマにしている。
ネタ譜面としてはHARDが本命で
「12/25(クリスマス)に(吹雪に近い)大雪が降ってしまう」
そんなイメージで制作した。(CWFに出展した時のコメントもそれに合わせた。)
EASYに関しては、仮にHARDの警告通りにプレイしても、張り付きが発生する人の為のフォローと言う形で制作した。
こちらは「一部の配置でクリスマスを連想させる」考えで制作している。
・(HARD版)制作作業…「EASY版がないのは個人的都合です。」
今回は「全編同時リング」を決行する為にB指定を使った。
(289回も「#0形式」を使う気力は無かった。)
最初にマスターパート(音を鳴らす唯一のパート)を作り、次に音を抜いたパートを作った後、雪の結晶を象徴したつもりの正六角形と(61*41の)画面内を念頭に入れて「コピペ→移動」を6度繰り返した。
(ちなみに、マスターパート単独だと難易度は★4程度のものだったりする。)
そして、hisさんの制作ツールで再生してみると無事に表示されていたので、この時点で完成したと思っていた。
しかし、それはただの勘違いだった。いざプレイページに場所を移してAUTO再生を行うと、後半に入って張り付きNGが大量発生する惨事に見舞われた。
手順そのものは特にこれといった間違いを起こしていたわけではなかったにも関わらず、張り付きが発生する原因を少しだけ考えつつ修正を行った結果、「1小節毎にB指定を7度繰り返す」と言う形で張り付きを回避する事ができた。
そして再びプレイページで鑑賞すると、終盤の一部のリングが遅れて表示されていたが、既にB指定の整理で殆ど力尽きていた上に締め切りが近かった事も含めて、これ以上の修正は断念した。
・公開&これからの課題…「断言できる事は”現在怪作進行形”」
「この作品は悪い意味で総ツッコミを食らう」
公開直前になってこの考えが頭をよぎった。
HARDの難易度表記は逆詐称を覚悟の上で付けていた事や
EASYに関しても、少し手早く(&手抜き気味に)仕上げた経緯があったからだ。
しかし、そんな事は無かった。
今回のスノプロに感想を書いてくれた2人(MM401さんとこまみーさん)は共通して「癒された」とコメントを残した。
良い意味で我輩の期待(=心配)は裏切られた。
(ついでにMM401さんのもう一つのプレイ記録にも少し吹いた。)
一時は「黒歴史モノ」と考えていた譜面に、ここまで良い評価が来る事そのものが誤算だったからだ。
その上、1位と2位は見当が付いていたネタ譜面枠の中で3位を取るという展開に我輩は「どうしてこうなった!!」、いや、「銅してこうなった!!」と言いたい気持ちになってしまった。
この場を借りて、課題曲部門、自由曲(ネタ)部門の我輩の作品に投票してくれた方、この2つに加え、飛び入り(まりもさんとの合作)作品にコメントを残してくれた方、ありがとう!!(`・ω・´)
今回、CWFに出典したスノプロは、今すぐに大幅な修正を行う予定はない。(ただしHARDは★9に落とす予定だが。)
しかし、制作作業で触れた終盤の一部のリングをきっちり表示させる為にも、
his製のソースに変更する予定はあると断言する。以上。
・追記
ちなみに、現在はとあるボカロ曲で譜面を制作中。
(権利上は特に気になる点も無いし)大晦日に公開できればいいな。(*´∀`*)
検索用キーワード:銅してこうなった